読売ジャイアンツ球団特別顧問 高橋由伸

いかにして言葉を伝えるかが大切

読売ジャイアンツ球団特別顧問 高橋由伸(たかはし よしのぶ)

■プロフィール
1975年(昭和50年)4月3日生まれ。千葉県出身。現役通算18年で打率291、321本塁打、打点986。慶應義塾大学3年生の春に、東京六大学野球リーグで三冠王をとる。同リーグ通算23本塁打は現在も歴代最多記録。1997年、ドラフト1位で巨人に入団。2004年、アテネ五輪日本代表として銅メダル獲得。2015年に現役引退。翌年から3年間、巨人軍第18代監督。現在は巨人軍特別顧問、野球解説者。

 高校生のころからメディアに注目され、「天才打者」と呼ばれていた高橋由伸氏。プロ入り1年目から今日に至るまで活躍し続けている。選手、監督、解説者とさまざまな経験をしてきた高橋氏の野球との出会いや野球観についてお話を伺った。

 高校卒業後は慶應義塾大学へ進学しました。慶應を選んだのは同じ桐蔭学園の先輩にあたる髙木大成選手が在籍していて、「先輩と同じ道を辿れば自分にもプロの可能性があるのではないか」と感じたからです。小学校4年生から地元のクラブチームで始めた野球。当時はプロ野球選手になれるとは思ってもいませんでしたが、大学3年生のときに髙木さんがプロ1年目で活躍しているのを見て、「努力すれば自分にもできるかもしれない」と思い、プロ入りを考えるようになりました。しかし当時は、試合で結果を残すことで、チームメイトや家族に喜んでもらえるといった周りの人のために野球をしていたように思います。プロになってからは、「仕事である以上は自分のために稼ごう」と考えるようになりました。 

 野球はチームスポーツと言われますが、チームの成績よりも個人成績が自分の評価につながります。つまり、打たなければ今すぐにでも居場所を失ってしまうということです。自分で自分を管理する大切さを実感し、技術面だけではなく体調管理にも気を配るようになりました。

 監督を引退した現在は、主に野解説者として実況中継をしています。解説者の役割は、目の前で起きていることを分かりやすく説明することです。野球の魅力は筋書きがないところ。一発逆転の試合もあれば、相性の良いチームに番狂わせで負けてしまう試合もあります。視聴者の方々に、選手や監督の経験を活かした予測やコメントを楽しんでもらいたいと思っています。

 野球の魅力を存分に伝えるために大切にしていることは、「いかにして言葉を伝えるか」です。私は長らくこの業界にいたので、「これくらい説明すれば伝わるだろう」と、つい言葉足らずになってしまうことが多いです。野球をしたことがない人でも、観る人誰もが監督になった気分で観戦できるように意識しています。「自分だったらこうするのに」といろんな可能性を考えられるところも野球の楽しさですよね。

◾️学生へのメッセージ

 苦しいときは、どうしても何かのせいにしたくなるものです。しかし、苦しさから逃げてばかりでは何も身に付きません。もがきながらも自分を振り返る時間を大切にすれば、少しでも階段を上ることはできます。自分が置かれた場所で努力しながら道を開いていってほしいです。

学生新聞2025年4月号 青山学院大学1年 桑山葵/早稲田大学4年 西村夏

N高等学校2年 服部将昌/早稲田大学4年 西村夏/青山学院中等部3年 吉田侍人/青山学院大学1年 桑山葵/武蔵野大学4年 西山流生

関連記事一覧

  1. No comments yet.