一般社団法人日本気候リーダーズ・パートナーシップ 新記念日制定メディア説明会

脱炭素社会の実現に向けて活動する企業団体「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」は、2025年8月8日(金)、LINEヤフー株式会社本社内「LODGE」(千代田区)にて、8月8日を『暑すぎる夏を終わらせる日』として日本記念日協会に登録されたことを発表しました。この記念日がなくなるよう、気候変動対策を啓発して温暖化を止めることを目指しています。

◾️新記念日「暑すぎる夏を終わらせる日」について

JCLPは、気候変動への健全な危機感を共有し、脱炭素を新たな成長の機会と捉える、約230社の企業集団です。私たちが抱く危機感は環境問題にとどまらず、物価高や労働環境の悪化、健康被害など、国民生活のさまざまな面を脅かすものです。世界では脱炭素が成長市場として拡大し、ビジネスチャンスも増えていますが、日本では「コストや手間がかかる」という固定観念が根強く、企業努力が十分に報われる市場がまだ整っていません。そのため、個人や企業の意識や努力だけでは限界があり、社会全体のシステム転換や政策改革が不可欠です。そして、その改革を後押しするには、国民一人ひとりの関心と世論が必要です。私たちは、国民の皆さんが気候変動を最も実感しやすい「暑さ」に注目し、1年で最も暑いと感じる8月8日を記念日に制定しました。この日を通じて、気候変動を「遠い問題」ではなく「自分ごと化」として考えるきっかけを広げていきたいと考えています。

◾️JCLP代表理事 山下良則(株式会社リコー 代表取締役会長)

アメリカ先住民の言葉に「地球は先祖から譲り受けたものではない。未来の子どもたちから借りているものだ」というものがあります。もし地球が「借り物」だとすれば、借りたときよりもきれいにして返すのが礼儀だと私は思います。私たちが記念日を制定した理由は、8月8日という日本で最も暑さを感じる日に、気候変動を遠い話ではなく「自分のこと」として考えるきっかけにしたかったからです。そして、この記念日は将来的には「なくしていく」べきものだと考えています。この日が、気候変動と真剣に向き合うための第一歩になることを願っています。

◾️JCLP理事 宮地信幸(株式会社セブン&アイ・ホールディングス 執行役員)

近年、反ESGや反DEIといったサステナビリティに関する逆風を感じています。しかし、気候変動は世界共通の課題であり、無関心な人がいても無関係な人はいません。この記念日を通じて、課題への理解と関心を深め、当事者意識で日々の行動変容につなげたいと考えております。その積み重ねが、社会システムの変革を促し、ポジティブなティッピングポイント(転換点)となるよう、JCLP一丸で取り組んで参ります。

◾️新記念日制定メディア説明会に出席しての感想

私は、これまで気候変動をどこか遠いものだと感じていましたが、近年の記録的な猛暑や物価高騰といった私たちの身近な問題にまで気候変動が及んでいることを実感しました。脱炭素に取り組む企業の市場を広げ、社会システムの変革をするためにも、この8月8日という記念日をきっかけに、一人でも多くの人が気候変動を自分のこととして捉え、関心を持ってくれることを願っています。

学生新聞オンライン2025年8月8日取材 法政大学1年 渡辺碧羽

<主催団体>
一般社団法人 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP) 
脱炭素社会の実現には産業界が健全な危機感を持ち積極的な行動を開始すべきであるという認識の下、2009年に発足した企業団体。幅広い業界から230社超が加盟(2025年8月時点)。加盟企業の売上合計は約160兆円、総電力消費量は約80TWh(概算値)。2017年より国際非営利組織The Climate Groupの公式地域パートナーとして、日本におけるRE100、EV100、EP100の窓口・運用も担う。

<共催団体>
一般社団法人 日本ご当地キャラクター協会
地域の魅力を発信し、地域活性化を推進することを目的に、ご当地キャラクターのネットワーク構築や活動支援、情報発信を行う。

一般社団法人 ジャパンサステナブルファッションアライアンス
ファッション産業の持続可能な未来を目指し、サプライチェーン全体にわたる企業・団体が連携して課題解決と情報発信を行う企業連携プラットフォーム。

NPO法人 気象キャスターネットワーク 
気象予報士やキャスターが中心となり、気象や気候変動に関する正確な情報を社会に届けることを目的に、啓発活動や防災・環境教育を行う団体。

<賛同団体>(賛同順)
・一般社団法人 Protect Our Winters Japan (POW)
・台湾気候連盟(TCP: Taiwan Climate Partnership)
・チームWFCC(Weather Forecasters against the Climate Crisis)
・一般社団法人 日本若者協議会
・一般社団法人 日本ゼロカーボン・ウェルフェア協議会
・公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)

法政大学 1年 渡辺碧羽 / 津田塾大学 3年 石松果林 / 城西国際大学 2年 渡部優理絵

関連記事一覧

  1. No comments yet.