文部科学大臣 衆議院議員 盛山正仁

情報だけで分かった気にならず、リアルな体験をすることが大切

文部科学大臣 衆議院議員 盛山正仁(もりやままさひと)

■プロフィール
1953年生まれ。東京大学法学部卒業。神戸大学大学院法学研究科修了。同大学院経営学研究科修了。博士(法学)、博士(商学)。
1977年旧運輸省入省。2005年に第44回衆議院議員総選挙初当選(現在5期目)。教育における情報通信(ICT)の利活用促進を目指す議員連盟・幹事長も務める。2023年9月に第23代文部科学大臣に就任。座右の銘は一期一会。

■政治家になろうとしたきっかけを教えてください

小さいころから、なんとなく世のため人のためになることをしたいと思っていました。
大学では政治家になるための勉強をしたいと思い、法学部政治学科に進みました。その後、就職することになるのですが、当時は政治家のなり方がわかりませんでした。そのため、ひとまず公務員になり、28年5ヵ月役人生活をしたのち、51歳のときに政治家として活動を始めました。

■現在の取り組みについて教えてください

文部科学省では働き方改革や教員組織の見直し、SNSでのいじめの撲滅や学校教育のICT化など、教育に関するさまざまな改革に取り組んでいます。特にICT化には力を入れており、5300億円の予算を投じて1人1台のタブレット配布を行いました。
昔は学校の先生が黒板で一方的に教えるスタイルでしたが、今は一人ひとりの生徒の進捗まで先生が手元で確認できるようになりました。導入から5〜6年経った今、かなり定着してきている印象です。
そのような中で、今後学校教育で大事にしてほしいことは、リアルな体験をさせるということです。たとえば、海外の国について勉強したとしても、実際に現地に行ってみないとその国独特の匂いや国民性については真に理解できません。学生の皆さんも情報だけでわかったつもりにならず、リアルな体験をすることを大事にしてください。
また、今後、大臣として取り組みたいことが2つあります。1つ目は日本にもっと博士を増やすことです。何にでも言えることですが、裾野が広がらないと頂上は高くなりません。日本の研究をより進歩させるためにも、多くの人が博士になれる支援をしていきたいです。2つ目は日本の宇宙ビジネスを発展させることです。皆さんが運転のときに使うカーナビは、宇宙衛星と位置情報をやり取りすることによって成り立っています。
このように宇宙というのは我々の生活と切ってもきれない関係になりつつあります。そのような中で、日本もロケットを打ち上げて宇宙ビジネスを活発化していきたいです。

■学生へのメッセージを

自分自身の頭で考えて目標を決め、それに向かって行動してほしいです。10年後にこうなっていたいという目標を立てたら、今、何をしたらいいかが見えてくるはずです。今のうちからいろいろなことを考えて、好きなことからでも取り組んでみてください。

学生新聞2024年10月1日号 法政大学4年 鈴木悠介

法政大学4年 鈴木悠介/国際基督教大学2年 渡邊和花/東洋大学2年 越山凛乃/中央大学3年 前田蓮峰

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。