• HOME
  • ブログ
  • 芸能人
  • 羽生善治 何も考えずにやってみること。無駄だと思っていたことでも、どこで生きてくるかわからないから。

羽生善治 何も考えずにやってみること。無駄だと思っていたことでも、どこで生きてくるかわからないから。

<プロフィール>
羽生善治 (はぶよしはる) 
1970年9月27日生まれ。埼玉県所沢市出身。三冠(王位·王座・王将) (朝日オープン選
手権者)(永世棋聖・永世王位・名誉王座・永世棋王)。二上達也九段門下。
将棋界に旋風を巻き起こした羽生善治さん。若くしてプロになり、25歳で7冠王という偉業を成し遂げた。今回は、そんな勝負師としての羽生さんの生き様、そして将棋の魅力を探りました。

将棋を始めたきっかけは何ですか?

「小学1年の時、友達に誘われたのがきっかけです。野球やサッカーをやるように、将棋も 遊びのつもりで始めました。その後小学2年の夏に子供の将棋大会に出場したのを機に、将棋道場に通うことになりました。将棋は決着がつくから面自い。決着がつくまでのスリリングな感じ、いろいろな手を探求する楽しさ、そして勝負がつく楽しさ。そして小学 6年の大会で日本一になり、本格的に活動するようになったんです」

どんな学生時代を過ごされていましたか?

「将棋の試合があると、丸一日時間を使うから、学校は月に3、4日は必ず休んでいました。
宿顕はちゃんとやっていたけどね(笑)。当時は今と違って塾に通うこともなかったから、のんびりしていました」 

中学3年、15歳でプロになった時の周りの反応はどうでしたか?

「親も友達もびっくりしていました。もともと親は、買い物の合間に僕を預ける託児所のつもりで将棋道場に通わせていただけだし、友達も、学校はよく休んでいたけど、まさかプロになるほどとは…と言う感じでした。 これからどうなるのだろうという不安はありましたね。対局する人、対局する人、全員年上だし、顔は知っていたけど、名前は知らなかったりして…。プロになったからといって、いきなり稼げるわけではないし、自分の努力次第だと思っていました」

25歳で七冠を違成した時はどんな感じでしたか?

「成し遂げた、という感じです。一区切りではあったけど、そこで終わりじゃない。つらいというよりは、無我夢中でやってきました。一つ一つの対局に深い思い入れを持つことはなく、結構忘れちゃうんです。それだけ多く、日々勝負し、前へ前へと進んでい。僕は過去を振り返らない主義だから、その時は頑張っていたけど、振り返ると『頑張っていたなー』という感じ。スポーツと違ってシーズンがないから、マラソンのように毎日のほほんとやるだけです」

ものすごい偉業を成し遂げながら、その上に胡坐をかくことなく、淡々と日々勝負師とし て活躍する羽生さん…対局中は何を考えているのですか?

「何も考えないです。将棋の世界は勝負を人の所為にできない。スポーツと違って、審判の所為にしたりできないんですそれに、汗をかいたり走ったりするわけじゃないから、発散できなくて、自分の中で留め込んでしまうんです。溜め込んで煮詰まってしまわないように、何も考えずにやります。“八面玲瓏”(どこから見ても美しいこと。また、心にわだかまりが ないこと)を座右の銘に、富士山を見るような透明な心であり続けたい。僕は試合当日の朝でも特に変わったことはせず、緑起をかついだりしないんです。やりだしたらきりがないから。何も考えずにやる、それだけです」

1970年代生まれのトップ将棋士たちをまとめて、“羽生世代”というそうですが、みなさんはライバル同士ですか?

「ライバルとはあまり意識してないです。同世代の仲間は、子供の頃から一緒にいて、切磋琢磨しながら成長してきました。僕は一人で強くなったのではないと思っています。この先どうなるかわからないけど、これからも仲良くしていくんだろうなぁ(笑)」

今後の目標はありますか?

「地道にやっていきたいです。40歳〜50歳の頃には今と違うカラーを出したい。たくさん考えないで、正しい答えを出せるようになっていたいです。直感や対局勘を研ぎ澄まして、うまく引き出せるようにしたい。あとは、子供たちに将棋を教えることもしていきたいです。僕はそんなに足繁く子供に教えに行っているわけではないけど、子供たちの『えっここでその手?!』って思わせるような発想やひらめきには毎回鷲かされます。これからの将棋界は、質の高い世界であってほしいです。脈々と歴史をつなげていくことが大切だと思います」

羽生さんの力の源はなんですか?

「“発見すること”かな。『あ、パン屋さんがある』とか、『あ、朝顔だ、夏だな~』とか、些細なことを発見するということ。将棋の世界でも生きているといいな」

羽生さんにとって将棋とはなんですか?

「習慣であり、生活に一部でもあります。将棋が人生そのものだという感じではないけど、でも一緒に歩いていくんでしょうね」

最後に、学生へのメッセージをお願いします。

「僕が20歳前後のころ、時間は無限だと思っていました。でも、そうではないってことを最近感じ始めました。だから、学生のみんなには、時間を大切に使ってほしいです。あと、今やっていることで、無駄に思えることがあるかもしれないけど、無駄だと思わずに、やってみて下さい。 いつかどこかで生きてくるかもしれないから。“やりたいことが見つからない“なんていう若者が最近多いけど、考えないでまずはやってみること。考えすぎると実行できない癖がついてしまい、大抵のことはやめてしまうと思うので」
羽生さん、どうもありがとうございました!

学生新聞2006年10月号より

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。