事故物件調査イベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」(夜開催)

映画「事故物件ゾク 恐い間取り」の公開を記念し開催されている事故物件調査イベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」は、参加者自身が”調査員”となり、物件に隠された秘密を解き明かす、かつてない体験型イベントです。
調査の舞台は、渋谷にひっそりと佇む築100年近い日本家屋。
“調査員”の方は物件の中を巡りながら過去の住民の痕跡を辿っていきます。
調査の手掛かりは、ヘッドホンを通じて聴こえてくる不思議な物音や、どこからか聴こえてくる声。 そして住民が遺していった残置物―。
人の気配が感じられない日本家屋の中、五感と考察力をつかって、この物件で起きた出来事、そしてこれまで誰にも知られることのなかった【秘密】に迫ります。
昼はクスっと「笑える」、夜はゾクっと「笑えない」体験ができます。
この夏、みなさんもゾクっとする”恐楽(こわたの)しい”体験をしてみませんか?

今回、学生新聞インターン生が「笑えない事故物件」 (夜開催)調査に行ってきました!

■「笑えない事故物件」 (夜開催)を調査した感想

今回調査したのは渋谷にある日本家屋で、事故物件調査を体験してきました。「家」という日常的な空間であるはずなのに、部屋の薄暗さや物音などによって非日常的で不穏な雰囲気を強く感じましたね。そのような場所で、五感を研ぎ澄ましながら様々なアクティビティを行っていく中で、言葉にならない恐怖を体験することができました。該当物件が「事故物件」になった理由や隠された背景事実を解き明かすために、他の調査員と道具を用いて儀式を行ったり、ある書物を仲間と共に調査したりしました。実際に、詳細不明な道具や書物を用いて該当物件の調査を行うのは「この後に何かが起こってしまうかもしれない」と不安が尽きず、とても怖かったですね。また、残された音声データをもとに自分自身の手を動かし、思考したからこそ緊張感や臨場感がより高まったのではないかと感じています。

国際基督教大学3年 渡邊和花

玄関前から既にほの暗い雰囲気があり、早速世界観に引き込まれました。その後に他の参加者たちとのアクティビティを通じ調査していき、物件の謎について想いを馳せるなかで没入感は増していき、クライマックスでは物件の謎と自らに降りかかる因縁に恐怖を感じました。全編を通してジャンプスケア的な要素はなく、しかしながら徐々に謎が解けていく感覚と過去からの因縁を感じられるシナリオに、背筋がゾッとするような恐怖を感じることができました。

国際基督教大学4年 S.S

■事故物件調査イベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」開催概要

会場:東京都渋谷区東1丁目26-32(渋谷駅より徒歩約12分)

開催期間:2025年7月26日(土)〜2025年9月7日(日)

開催時間:
「笑える事故物件」 (昼開催):各日 初回10:30開始~最終17:15開始回
「笑えない事故物件」(夜開催):各日 初回18:30開始~最終20:45開始回

所要時間:
いずれも各回60分間(説明~解散まで) 
※各回定員4名まで
※集合は体験開始の5分前

チケット:
「笑える事故物件」 平日:3,500円、土日祝:4,000円(税込)
「笑えない事故物件」平日:3,700円、土日祝:4,200円(税込)
https://eplus.jp/jikobukken-event2025/
※ご購入前に必ず公式サイトの注意事項をご一読下さい

公式サイト:https://plan.shochiku.co.jp/jikobukken-event2025/
公式SNS:https://x.com/jikobukkenEVENT/
主催・製作:松竹株式会社

学生新聞オンライン2025年8月3日取材 国際基督教大学3年 渡邊和花

関連記事一覧

  1. No comments yet.