rakumo株式会社 代表取締役 御手洗 大祐

仕事をラクに。オモシロく。便利なサービスを提供していきたい。

rakumo株式会社
代表取締役 御手洗 大祐(みたらいだいすけ)

プロフィール

御手洗 大祐(みたらいだいすけ)
96年日本電信電話株式会社に入社後、企業間取引システムを提供する米ベンチャーとの共同開発に携わる。その後Webサービス企業の創業、米オンラインメディア企業CNET Networks社への同社売却を経て、同社日本法人の代表に就任。2004年には株式会社日本技芸(現rakumo株式会社)を設立し現在に至る。

常により良い生活を実現する革新的なものが何か考え、世の中に広めようとしている御手洗社長。その彼の考えには、どんなものでも「ラクに。オモシロく。」という企業理念が根底にある。新型コロナウイルスのように、世界規模で大きな困難や変化が起こり続ける中、今後どんな人材が求められるのか、必見である。

■インターネットへの興味

私の大学時代を思い返すと、もちろん勉強はしていましたが、あまり真面目にはしていませんでした。大学の出身は芸術系で、当時の大学の教授は、大学に来るよりも実際に色々な作品に触れることを優先すべきだ、という考えの方でした。そのため、私自身大学にはあまり行っていませんでした。なので、どちらかというと大学外での活動が多かったように思います。特に外部のコミュニティによく参加し、同じような音楽や映像の趣味を持つ人々と交流していました。

そのようなところに参加し活動していく中で、当時はまだ普及していなかったインターネットのことを知りました。その後は、インターネットを活用して知りたい海外のアーティストについて調べたり、海外に行くようになったりもしました。その中で、だんだんインターネット自体に興味を持つようになりました。 しかし大学の専攻が芸術系であったため、当時は学部内にインターネットに繋がる環境がなく、そもそもあまり触る機会がなく、自分で民間のサービス事業者を利用して苦労してインターネットを利用していました。卒業後の進路は、大学院へ進むか就職するか迷いましたが、結果的にNTTへ就職することに。通信事業者であれば、インターネットの仕事に携わり、存分にインターネットを利用させてもらえるのでは?と思ってのことでした。


■起業のきっかけ

学生の頃は、自分で事業を始めることや、自ら会社を作ることは全く考えていませんでした。NTTに就職してからは、研究開発と事業をつなげる部署に配属され、Web上にある不定形な価格情報を集約して比較することのできるエージェントの研究や開発に携わることができました。一方で、大手企業ということもあり様々なリソースは潤沢にありましたが、事業を進めるスピード感に疑問を感じることも多く、変化の早いインターネットの産業において有益なサービスをタイムリーに実現していけるのか悩んだ結果、NTTを退職しました。

NTTを退職する際に、様々な知人に挨拶の連絡をしている中で、大学時代にアルバイトでお世話になっていた、元マサチューセッツ工科大学メディアラボ所長で、当時はInfoseek Japanという検索サービス企業の会長をされていた伊藤穰一さんから、伊藤さんの個人会社でいろいろとインターネットのビジネスを学びながら新しいことを一緒にやっていかないか、というお誘いをいただき、仕事を手伝わせていただきました。

そうした中、伊藤さんが米国の投資企業から投資を受け、インキュベーションの会社を運営することになる中、私にも何か新しい事業をやってみないか?というお声がけをいただいたこともあり、長年温めていたレビューサイトの構想を事業化してみようと思い立ったのが、私が会社づくりを始めるきっかけであり、スタートでした。私自身、新しいことが大好きで好奇心旺盛な性格です。自分が興味を持ったことは全て、実証したいと思うため、情熱を持って会社作りに取り組めていました。


■新しいものを生み出す力

仕事をする上で楽しいことは、やはり新しいものをつくり、それらが世の中に広がることです。そして、お客様に「便利になった」と言ってもらえることです。特にメールなどでお礼やフィードバックがあるのは大変ありがたいですね。それに加えて、会社の成長もやりがいになります。社員を含め、人がどんどん成長していくことが楽しいし、やりがいだと思います。ちなみに求める人材としては、誠実でビジョンがある人。多くの視野を持ち、様々な経験をしている人だと、やはり面白いですよね。または、自分のやりたいことや、好きなこと一つを突き詰めている人が会社にいると、やはり面白いと思います。

弊社は比較的小規模な会社ですが、だからこそ風通しの良さを大事にしています。例えば、役職名では人の名前を呼ばず、フラットに接することができる環境です。つまり、どんな立場の人でも言いたいことが言える雰囲気であり、しっかり社長と社員が近い存在として仕事をできていると感じています。社員数は50名ほどですが、ベトナムにも約40名の社員がいます。ベトナムには、素晴らしいエンジニアや、学びに貪欲な学生がたくさんいます。

我々がエンジニアに求めるものとしては、専門性を持ってお客様のことをしっかり考える力です。よくエンジニアは人と接することに不器用など言われますが、やはり仕事をしていく上で、人間をしっかり理解できる人やコミュニケーションできる人がいいです。他にも教養の重要性から、社員一人一人がプライベートでも学びを深めてもらいたいと思っているのもあり、最近では社内で有志による読書会を行なっております。このように、一人一人が主体性を持って学べる環境があると感じます。


■地域の問題へフォーカス

会社のビジョンである、「仕事をラクに。オモシロク。」に沿って、まずは日本でしっかりサービスを広げていきます。日本の中でも、首都圏の人たちは情報が得やすく、様々なものに投資できる環境があるのに対し、地方ではそうはいかないといった社会的問題が多くあります。そのような不便さを解決していくため、地方にもアプローチをしていきたいと思います。


■大学生へのメッセージ

これからはリベラルアーツが大事だと思っています。どんな業界で活躍するとしても、やはり教養が必要だと思うので、是非見聞を深めていって欲しいと思います。そしていろんなことに興味を持って、チャレンジしてほしいですね。それから、アイデンティティを確立することは大変重要です。「自分とは何か」を突き詰めてください。そして、どんどんいろんな世界に触れ、多くの人と話し、視野を広げてほしいです。

学生新聞web 2020年11月19日(月) 取材

日本大学3年 辻内海成

日本大学3年 辻内海成 / 日本大学3年 大橋星南 / 慶應義塾大学1年 伊東美優 / 東洋大学1年 濱穂乃香 / 東洋大学2年 小島尚美

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。