斎藤工  自分の弱さを認めてこそ強くなれる

俳優 斎藤工(さいとうたくみ)

主演作Netflixオリジナルシリーズ『ヒヤマケンタロウの妊娠』が4月21日に配信スタート。齊藤 工名義でFILM MAKERとしても活躍し、「Asian Academy Creative Awards 2020」で最優秀監督賞を日本人として初受賞。監督長編最新作、映画『スイート・マイホーム』(主演・窪田正孝)が2023年公開予定。被災地や途上国の子供たちに映画を届ける移動映画館プロジェクト「cinéma bird」主宰や、俳優主導のミニシアター支援プラットフォーム「Mini Theater Park」の発起人など、活動は多岐にわたる。

高校生の頃からモデルとして活動し始め、2001年の公開映画で俳優デビュー。2012年には監督デビューも果たし、活躍の場を広げている。2022年5月公開の映画、「シン・ウルトラマン」との出会いや映画にかける想い、俳優という職業や学生に伝えたいことなど、等身大の斎藤工さんのお話を伺うことができた。

■俳優という「職人」と向き合う

人間という生物は機能性が一番重要なポイントだと思います。その機能性を発揮して誰かにとって価値あるものを生み出す人が「職人」であり、役者という存在も職人であると考えています。僕はそんな「職人」に対して憧れがあります。ただ、その一方で、その人間の持つ美しさである機能性が自分の中には見当たらないということを20代、30代で感じ、どうしようもない気持ちになりました。自分の作品を見ると、自分の表現の甘さや能力の足りなさに対して打ちのめされます。

当たり前のことですが、俳優は台詞を覚えてカメラの前に立つことを求められます。そんな俳優である僕は、どんなに苦しくてもリアリティのあるものを映像として残すことを常に意識し、試行錯誤しながらより良いものを作り続けていかなくてはなりません。自分の作品を見返して、反省し、何が悪かったのか研究をして、新しく考えたことを実践する。そして、その実践したものを見返してまた反省する。このサイクルを繰り返すことで自分の中にある見えない筋肉を鍛えていきます。それは生まれついた筋肉ではなく、逆境を乗り越えるために生まれた必要な筋肉であり、その筋肉を鍛えることで人間としてはもちろんですが、俳優としても強くなれるのだと思います。

僕は俳優を選択し、下積みを重ねてきた過去の自分は間違っていないと認めながら、未来の見えない何かにどう向き合っていくのかを考えています。今の自分はその「何か」を得るための必要なプロセスの一部であることを常に意識して、演技に励んでいます。その「何か」を得ることは生涯ないのかもしれませんが、それでも人間はもがき、強くなっていくしかないのだと思います。だから僕は弱さや過去と向き合って強くなっていきたいです。

■「シン・ウルトラマン」への想い

この役を頂いたときには、自分の今まで生きてきた人生全てがこの作品につながっていたかのような、今までに感じたことのない不思議な感覚を覚えました。僕は、今まで人間という得体の知れない知的生命体を自分なりに研究してきました。そして、この作品に出会い、自分自身が研究し続けた「人間とは?」と言う問いについて、一つの答えが描かれているような気がしました。だからこそ、この役を頂いたときには見えない何かが伝わったというか、点と点が線でつながった感じがして、緊張や楽しみな気持ちを大きく超えるぐらい興奮しました。それと同時に、学生から今に至るまでやめずに俳優を続けられた理由がこの作品に出演するためだったのかもしれないと思うほど、自分の全てを肯定してくれるかのような出会いでもありました。この「シン・ウルトラマン」との出会いは、今までの人生だけではなく、これからの人生においても特別な出会いであり、また必要だった出会いとして、自分の大きなターニングポイントになったと確信しています。

僕は映画中に神永が言うセリフの「はざまにいるから見えるものがある」という言葉がこの映画のすべてだと考えています。この映画は、誰しもが物心ついたころから存在するキャラクターの「ウルトラマン」を通して、過去と未来、そして現在を同じ目線でつなげることができます。人間についての謎を解き明かす大きな手掛かりとなるような作品です。躍動感とリアリティのある映像を多くの人が楽しんでくれたら幸いです。

■若いということを最大限に生かす

若さは歳を重ねた人からすれば、何億円出しても買いたいものであるということが、歳を重ねていく上でだんだんとわかってきました。若いうちに成功を収めている方や既にスペックの高い方もいるけれど、それはとんでもなく価値のあるものであり、かけがいのないものです。特に日本は、名前の後ろにかっこで年齢をつけるくらいに年齢というものに最高峰の価値を置いているような気がします。この価値観や考え方は、海外に行くと全くないので、僕は違和感を覚えてしまうほどです。そんな日本という「若さ」により価値がある国で生まれたからには、若さがあるという価値を最大限に活かし、それを勇気に変え、どんどんトライしてください。そして、小さな切り傷や擦り傷をつくって、強くなってください。

今の若い方たちは、スマートでスムーズに生きていて、摩擦を未然に回避することに長けているように見えます。それは今の時代を生きる上で必要な能力なのかもしれないです。しかし、それでも避けすぎてしまったが故に見えなくなってしまうという実態はあるのではないかと思います。コロナ禍で対峙することが難しい世の中だからこそ、対峙する人や物から学ぶだけではなく、自分からも学んでほしいです。一番遠いと思っていたものが一番近かったということがあるように、自分という存在としては一番近いがゆえに考えが及ばぬくらい遠い自分に問い、より深く学んでください。

(明治学院大学 令和4年卒業 小嶋櫻子)

『シン・ウルトラマン』

出演:斎藤 工・長澤まさみ・有岡大貴・早見あかり・田中哲司 

/ 西島秀俊・山本耕史・岩松 了・嶋田久作・益岡 徹・長塚圭史・山崎 一・和田聰宏

企画・脚本:庵野秀明/監督:樋口真嗣/音楽:鷺巣詩郎/主題歌:「M八七」米津玄師

2022年5月13日(金)全国東宝系公開中

Ⓒ2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 ©️円谷プロ

関東鍼灸専門学校3年 竹原孔龍/明治学院大学令和4年卒業 小嶋櫻子/中央学院大学4年 田根颯人

撮影協力:カメラマン 広田成太

<英文記事>

Actor Takumi Saito

Facing ” the craftsmen” of actors.

■Profile
Netflix’s original series “Hiyama Kentaro’s Pregnancy,” in which he plays the lead role, began streaming on 21 April. He is also a FILM MAKER working under the name of Takumi Saito, and he won the Best Director Award at “The Asian Academy Creative Awards 2020” for the first time as a Japanese director. His latest film, ‘Suite My Home’ (starring Masataka Kubota), is scheduled to be released in 2023. He is also involved in a variety of activities, including organizing the mobile cinema project ‘cinéma bird,’ which delivers films to children in disaster-affected areas and developing countries, and founder of ‘Mini Theater Park,’ which provides support for mini-theatres led by actors.

He started working as a model in high school and made his acting debut in a film released in 2001; he also made his directorial debut in 2012 and is expanding his field of activity.
We interviewed life-sized Takumi Saito about his encounter with the film Shin Ultraman, which will be released in May 2022, his thoughts on the film, his acting profession, and what he wants to tell students.

I think the most important aspect of human beings is functionality. A person who demonstrates this functionality and creates something of value for someone else is a ‘craftsman,’ I believe an actor is also a craftsman. I have a longing for such ‘craftsmen.’ However, on the other hand, I felt that I could not find the functionality of that human beauty in my twenties and thirties, and I felt helpless to do anything about it. When I look at my productions, I am devastated by my lack of expression and ability.

It is obvious, but actors are expected to learn their lines and stand in front of the camera. As such an actor, I have to be constantly aware that no matter how painful it is, I have to leave something with reality in the form of images and keep trying to improve it through trial and error. I look back at my productions, reflect on them, research what went wrong, and put my new ideas into practice. After that, I reflect again on what I have put into practice. By repeating this cycle, I build up the invisible muscles within me. It is not a muscle that you are born with, but a muscle that you need to overcome obstacles, and I believe that by training that muscle, I can become stronger as a human being and as an actor.

I am trying to figure out how to face something that I cannot see in the future while recognizing that I was not wrong in the past for choosing to be an actor and paying my duties at work. I am acting while always being aware that now I am part of the necessary process to gain ‘something.’ I may not be able to achieve that ‘something’ in my lifetime, but I still think that people can only struggle and become stronger. Therefore, I want to face my weaknesses and my past and get stronger.

My thoughts on ‘Shin Ultraman’

When I received this role, I had a strange feeling that I had never felt before, as if my whole life had been connected to this film. I have been researching this mysterious, intelligent life called humans. Then, I encountered this film, and I felt that this work gave me an answer to the question, “What is a human being?” I have been researching.
That is why when I received the role, I felt that something invisible had been transmitted to me, or rather, I thought that the dots had been connected, and I was so excited that I was more than nervous and looking forward to the role. At the same time, it was an encounter that seemed to confirm everything about me, to the point where I thought I had been able to continue acting all the way from student to today because I was cast in this film. I am convinced that this encounter with Shin Ultraman was a big turning point for me, as it was a special and necessary encounter not only in my life until now but also in my life from now on.

I consider the line Kaminaga says in the film, “There are things you can see because you are at the edge,” to be everything in this film. The film connects the past, the future, and the present from the same perspective through Ultraman, a character that has existed since everyone was a child. The film provides a major clue to solving some mysteries about human beings. I hope many people will enjoy the dynamic and realistic images.

■Making maximum use of youth.

As I get older, I gradually realize that youth is something that older people would pay hundreds of millions of yen to buy. Some people are young, successful, and already have good specifications, but it is precious and invaluable. In Japan, people put the highest value on age, to the extent that they put their age in brackets after their name. This sense of value and way of thinking is entirely different when I go abroad, making me feel very strange. Since you were born in Japan, a country where youth is more valuable, please make the most of it, change it into courage, and keep trying. Also, create small scars and scratches, and become stronger.

Young people today seem to live smart and smoothly and are good at avoiding conflicts before they happen. That may be a necessary skill for living in this day and age. However, I believe that there is still the reality that we have avoided too much and, therefore, become invisible. Because of the COVID-19 pandemic and the difficulty of confronting the world, I want people to learn not only from the people and things they face but also from themselves. Sometimes, the thing you thought was the furthest thing from you is the closest; I would like you to learn more deeply by questioning yourself, who is the furthest thing from you, but so far away that you can’t even think about it.

In charge of translation:INTERNATIONAL CHISTIAN UNAIVERSITY Mai Wako
翻訳担当:国際基督教大学1年 若生真衣

<中国語記事>

承认自己的软弱才能变强

演员 斎藤工

■简介

主演的 Netflix 原创连续剧『ヒヤマケンタロウの妊娠』将于 4 月 21 日开始播出。 他还以斎藤工的名义作为电影制作人活跃,并成为第一个获得“2020 年亚洲学院创意奖”最佳导演奖的日本人。 导演的最新故事片『スイート・マイホーム』(窪田正孝主演)计划于 2023 年上映。 他的活动范围广泛,包括领导移动电影院项目「cinéma bird」,为受灾地区和发展中国家的儿童带来电影,以及「Mini Theater Park」的创始人,一位演员小剧场支撑平台。

他在高中时开始担任模特,并于2001年上映的电影中首次亮相。 他于 2012 年首次担任导演,并正在拓展自己的职业生涯。 我们从真人大小的斋藤匠那里听到了他与将于 2022 年 5 月上映的电影「シン・ウルトラマン」的邂逅、他对电影的想法、他作为演员的职业以及他想要的东西。传达给学生。

■面对演员这个“工匠”

我认为功能性是人类最重要的方面。 一个利用自己的功能为某人创造出有价值的东西的人就是“工匠”,我相信演员也是工匠。 我很佩服这样的“工匠”。 然而,另一方面,在我20多岁、30多岁的时候,我觉得我找不到人类之美的功能,我感到很无助。 当我审视自己的作品时,我为自己的表达能力差和能力不足而感到不知所措。

不用说,演员需要背台词并站在镜头前。 作为一名演员,我必须时刻牢记,无论在电影中留下一些现实的东西是多么痛苦,我都必须通过反复试验不断创造出更好的东西。 回顾自己的工作,进行反思,研究哪里出了问题,并将新的想法付诸实践。 然后,回顾自己的实践并再次反思。 通过重复这个循环,你将训练你体内看不见的肌肉。 它不是天生的肌肉,而是克服逆境所必需的肌肉,我认为通过训练这些肌肉,你不仅可以作为一个人变得更强大,而且作为一个演员也可以变得更强大。

我承认过去选择成为演员并为成为演员而努力的自己并没有错,但我也在思考如何面对未来看不到的事情。 我努力演戏,始终意识到我是获得“某物”的必要过程的一部分。 我们可能一辈子都得不到那样的“东西”,但我相信,人类别无选择,只能奋斗,变得更强。 这就是为什么我想面对自己的弱点和过去并变得更坚强。

■对「シン・ウルトラマン」的感情

当我接到这个角色的时候,我有一种以前从未有过的奇怪感觉,仿佛我的一生都与这部作品联系在一起了。 到目前为止,我一直在对人类这个神秘的智慧生命体进行自己的研究。 然后,当我看到这部作品时,我觉得它包含了我一直在研究的问题的答案:“人是什么?” 所以当我接到这个角色的时候,我感觉有一种无形的东西传达给了我,或者说,我感觉点点滴滴都被一条线连在一起了,我很兴奋,紧张兴奋到了极点。 同时,那也是一次仿佛对我一切的肯定的邂逅,我什至觉得我从学生时代到现在一直没有放弃演戏的原因就是为了出演这部作品。 这次与「シン・ウルトラマン」的邂逅,不仅是我至今的人生,也是我今后的人生中的一次特殊的邂逅,我坚信,这对我来说是一次必要的邂逅,也是一个重大的转折点。

我认为神永在电影中所说的那句台词“有些东西你可以看到,因为你处于两者之间”,这就是这部电影的全部内容。 这部电影通过ウルトラマン这个每个人都有记忆的角色,从同一个角度连接了过去、未来和现在。 这是一部为揭开人类之谜提供重要线索的作品。 我希望很多人喜欢动态和真实的图像。

■最大限度地发挥年轻这一点

随着年龄的增长,我渐渐明白,年轻对于上了年纪的人来说,是出几亿日元都想买的东西。虽然有些人在年轻的时候就取得了成功,有些人已经很有水平了,但这些都是非常有价值的东西,是没有价值的东西。特别是在日本,名字后面用括号加上年龄,让人觉得年龄是最高的价值。这种价值观和思考方式,到了国外就完全没有了,我甚至感到有些别扭。既然生在日本这个因“年轻”而有价值的国家,就请最大限度地活用年轻的价值,将其转化为勇气,不断尝试。然后,做些小的割伤和擦伤,请变得坚强。现在的年轻人,看起来聪明顺畅地生活,善于防患于未然地避免摩擦。这也许是生存在当今时代所必需的能力。但是,我认为正是因为过于回避,所以才会出现看不见的实际情况。正因为是日冕之祸难以对峙的社会,所以不仅要向对峙的人和物学习,也要向自己学习。就像曾经以为最远的东西其实是最近的一样,作为自己这个存在,因为最近,所以请去问那个无法思考的遥远的自己,更深的学习。

翻訳担当:中山美緒

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。